カテゴリ
全体 はじめまして プロフィール アイルランド カナダ パン スイーツ たべもの 花 アロマ ティー 本 映画 ウェディング もの 名古屋 京都 長野 岡山 湯布院 沖縄 奈良 いろいろ 地震 リバティ 福岡 鹿児島 ソーイング ラオス&ベトナム 神戸 Baby 横浜 鎌倉 未分類 以前の記事
タグ
Aromatherapy
Movies
Brown Bread
Chickpea
Herb Tea
capers
brownie
Gelato
Escents
Carrotcake
Cat
Chocolate
Organic
Cake
Gymboree
Ireland
Hamburger
Flower
Biscotti
Deer Lake
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
メモ帳
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 11月 19日
食べものばかり。
![]() 奈良にはおみやげにしたいおいしそうな食べものや かわいらしい小物、お守りなどなど沢山あるのですが 近くに贈る人もなく、結局自宅用ばかり...(しかも食べものばっかり ^^;)。 くるみの木ではオリジナルのトマトケチャップと カフェで飲んだ珈琲豆を購入しました。 このケチャップは前から買うと決めていて、どんな味かワクワクでしたが ぎゅーっと甘くて濃厚! 糖分が上手にトマトの旨みを引き出しつつ ピリッと香辛料も効いていて。 後日オムライスにたっぷりかけて食べたらすごく美味しかったです。 滅多に作らないオムライス、このケチャップのために 近々また作ろうと思ってます♪ More ▲
by mamakarin
| 2010-11-19 14:10
| 奈良
2010年 11月 16日
スイスイお寺めぐり。
![]() くるみの木を出た後、ホテルに戻らずに そのまま薬師寺に向かいました。 旅先のレンタサイクル、お勧めです! ちょっと町の中心を外れると田んぼだらけの 緑豊かな田舎道、ペダルを漕ぐ足にも力が入ります。 顔に当たる風が気持ちいい~。 地元と似てるなぁ、いや山も近いし和歌山か... にわかに地元民になったような親しみが沸いてきます。 川沿いの細道、川面に光がキラキラしてきれい。 鴨ものんびりこちらを眺めています。 目指す薬師寺へは30分ほどで着きました。 世界遺産の一つといえどしっとり町になじんでいます。 こんな立派なお寺の近くに住んでいると 日ごろから守られているような気分になるんじゃないかな。 伊勢でも思ったけれど。 More ▲
by mamakarin
| 2010-11-16 11:27
| 奈良
2010年 11月 15日
カフェでランチ。
![]() 今ではとても有名なカフェ、「くるみの木」。 25年も前に石村由起子さんが始めたお店です。 「私は夢中で夢を見た」という本に書かれていますが 普通の主婦が線路脇のあじさいに誘われるようにある建物と出会い その日のうちに契約し、一ヵ月後にカフェをオープン。 と書くととんとん拍子に思えますが、そこは昔の田舎町。 まわりは田んぼだらけ、喫茶店とカフェの区別もつかないような時代、 なかなか理解してもらえず大変な思いをされたそうです。 ちょっと近鉄奈良駅から離れているのですが ホテルから自転車を借りて15分ほど。 11時半開店なのに10時過ぎから並ぶと聞いていたので どうかなぁと思いつつムーを誘ってみたら意外にも快諾。 早速自転車を借りてGo~! 飛鳥や法隆寺へは少し遠いのであきらめて 今回は(いつも?)奈良駅周辺でゆっくり過ごすことにしました。 入り口の看板は木工デザイナーの三谷龍二さん作。 More ▲
by mamakarin
| 2010-11-15 14:40
| 奈良
2010年 11月 08日
2日目、平城京跡へGo!
![]() 1300年前に日本の中心だった平城京 こんなのどかな場所に....と首をかしげたくなるくらい がら~んとした敷地です。 昔は平城京→長岡京→平安京と都が移る度に建物も移築したので 昔の建物が残っていないのは残念です。 移築の度にもとの建物をパーツごとに分解して運んだので 木材の再利用はエコでよいのかもしれませんが 残された跡には住人もいなくなり、次第に盗賊の住処となって あとは朽ち果てるだけ。 その後耕作地となり、また長年国が保護地として管理してきたこともあって 当時の影があとかたもないのは仕方のないことかもしれません。 それにしても前日近鉄奈良線からここの景色が見えたのですが よもやここが平城京だったとは...。^^; (しかも朱雀門と大極殿の間を電車が通ってるし! こんな文化遺産の真ん中を...と思うけれども この跡が発掘されたのが遅かったので仕方なかったそうです) でもこうして復元されて形になっているのを見ると ここに天皇がいて貴族がいて平城京には10万もの人が住んでいたのか~ などと不思議な気持ちになります。 こちら朱雀門。 夜はライトアップされてきれいです。 まだ10時前ですがぞくぞく人が集まってきます。 More ▲
by mamakarin
| 2010-11-08 19:45
| 奈良
2010年 11月 05日
1日目、後半です。
![]() 憧れの奈良ホテルへ入ってみました。 赤い絨毯がレトロなクラシックホテルです。 オードリー・ヘプバーンやアインシュタインが訪れたという 創業100年(去年百周年だそう)の由緒あるホテルですが 格式高いというよりどこかのどかな、アットホームな雰囲気。 ティーラウンジは人びとでいっぱい。 少しお年を召したおばさまが多いかな。 いつかゆっくりお茶したり、インテリアも素敵なお部屋に 泊まってみたいものです。 母を連れてきたら喜びそう。 ちょうど結婚式が終わったところで 新郎新婦のお二人とご両親がゲストをお見送りしていました。 赤いドレス、クラシックな雰囲気で似合ってました。 More ▲
by mamakarin
| 2010-11-05 21:44
| 奈良
2010年 11月 05日
やっぱり東大寺。
![]() 奈良といえば、大仏さま。 近鉄奈良駅を出て奈良公園を通り 東大寺へ向かいます。 早速沢山の鹿がお出迎え。 じゃなくて、おせんべいのおねだり。 鹿せんべい、あげてみたい気もしましたが 皆さんあちこちであげているので(特に子供が)遠慮することに。 信号待ちでチラシをもらったムー 何だろう?と思う間もなく背後から忍び寄った鹿が ぱくっ、ムシャムシャ。 おーい、君はやぎかい!? え、いいの?動揺しましたが周囲の人も驚きつつ笑ってましたねぇ。 信号を渡りながら振り返ってみると鹿君 いつまでたっても消化されない(口に入っていかない)紙を いつまでもいつまでもモグモグしていました....。 大丈夫かな? さて南大門をくぐり、写真の大仏殿へ行く前に More ▲
by mamakarin
| 2010-11-05 19:43
| 奈良
2010年 11月 05日
バタバタゆる旅。
![]() 文化の日の前日、「明日奈良へ行くか。」と突然の発言。 え?福岡じゃないの? 2連休だったので、もしかしたら実家へ帰るかも~なんて話はしてたのですが 遠いし、おばあちゃんは元気みたいだし、 多分家でのんびりだろうなぁと思っていたのです。 以前奈良へ行きたい、って言った時は気乗りしない様子だったので こちらもすっかり諦めていたし。 そうと決まればまずは宿を押さえないと! More ▲
by mamakarin
| 2010-11-05 14:10
| 奈良
1 |
ファン申請 |
||